スキーファン スキー、ブーツ、ウェアの選び方、スキー場情報、極上のスキーライフのために
はじめての方へサイトマップ│リンク│
スキーファントップ>スキーマテリアル道場 その他 スキー何でもQ&A

Web&サイト内検索
キーワードを入力

登場人物(?)紹介
 カエル先生

自他共に認める、誰よりもスキーを愛する男。
厳しいが、スキーのことは何でもわかりやすく教えてくれる。
 ひよこ

スキーに興味シンシン。
北海道生まれだが、スキーの経験は全く無い。
実は向上心にあふれている。

マテリアル道場 メニュー
序章
スキーの選び方
ブーツに選び方
バインディングの選び方
ポール・ストックの選び方
スキーウェアの選び方
アイウェア・ゴーグルの選び方
グローブの選び方
その他
スキー何でもQ&A

Ads by Google

Ads by Google




スキー何でもQ&A
スキー何でもQ&Aにようこそ。
カエル先生が、どんな疑問もズバッと解決してやるぞ。ガンガン聞いてこい!


 Q. スキーってタイプ別に分かれてるけど、全部を満たすスキーってあるの?

 A. 全てが100%というスキーは無い。
しかしバランスのとれた、良い意味で無難なモデルもある。

レース用スキーのカービング性能、モーグルモデルのコブ走破性、ファットスキーのようなパウダーでの浮力、コンフォートモデルの扱いやすさ、これらを全て100点満点で満たすスキーというのはありえない。
しかし、色々な斜面を滑りたいと思うのがスキーヤー。

そんな人におすすめなのが、オールラウンドモデル。
やや広めのセンター幅がもたらすパウダーでの浮力、カービング、スキッディング(ズレ)の操作もしやすく、悪雪でも乗りやすい。バックカントリーにも使える。

全てが満点ではないが、全てを70点〜80点で滑ることができる、それがオールラウンドモデルだ。

また、基礎・デモ系のスキーから選ぶのであれば、小回り系の板であれば長めのものを、大回り系の板であれば短めのものを選ぶのが良い。


 Q. バインディングの解放値って、どうやって決めるの?

 A. 身長、体重、スキーレベル、年齢などから決定する。

バインディングの設定は事故やけがの防止の面からも非常に重要で、スポーツ用品店やスキーショップで、知識のあるスタッフにやってもらったほうがよい。

バインディング解放値の算出方法はここをクリックしてくれ。


 Q. 最近よく聞かれる、ウェアのレイヤリングって何?
 A. レイヤとは「層」のこと。レイヤリングとは「重ね着」のこと。
天気や状況にあわせて、ウェアやインナーの組み合わせを変えること。

スキー場の天候や気温は様々。いつも同じウェアで対応するのは難しい。
@肌着を最初のレイヤーとして
ファーストレイヤー
Aその上に着るフリースなどが
ミッドレイヤー
Bいちばん外側に着るジャケットなどを
シェルアウター
といい、この組み合わせを変えることで、様々な気温や天候に対応しようというワケだ。


 Q. スキー用品、全て揃えるのにはいくらくらいかかるの?
 A. 様々なモデルがありすぎてズバっとは答えられんが、最低でも10万円〜15万円くらいはかかりそう。

モデルによって価格も様々、一概には言えん。
とはいえ、フルセットでそろえると結構な金額になってしまうのは確か。

同じくスキーをすると言っても、取り組み方で変わってくる。
本格的に取り組むのであれば、予算に関しては、
ある種のあきらめが必要。ようするに、掛かるものは掛かるってことだな。
レジャースキー程度であっても、ブーツだけしっかりと選びたい。


 Q. スキー用品、できるだけ安く買いたい。そのコツは?
 A. 旧モデルや、アウトレットを上手に利用しよう。

旧モデルとは、今のシーズンではなく、先シーズンやそれ以前のシーズンのモデル。
スポーツ用品店やネットでかなり安く買える場合が多い。

アウトレットとは、旧モデル、過剰在庫など、正規の店頭では販売しない商品をいう。
注意して欲しいのは、ほぼ全てのものは、通常の使用においては全く問題がないということ。
アウトレットストアやネットで探してみよう。きっといいのもを見つけられるはずだ。


 Q. スキー関係の本やホームページをよく見るのですが、難しい言葉がたくさん出てきて困ります。なんとかなりませんか?
 A. このホームページにもスキー用語解説があるが、インターネットで検索してみればいいと思うよ。

スキーに限らず、専門的な本やホームページは、読み手にある程度の知識があることを前提として書かれていることが多い。
はじめは読むことに戸惑うかもしれないが、自分で調べて、納得しながら読み進めると理解が深まるし、何より楽しいだろ。


 Q. スキー
 A.





スキーファントップ→






Copy right (C) 2006 gurefuru8 All Right Reserved.